☆エンジンがかからない☆
車
には色々な故障がありますが、
タイトルの通り、ズバリ『エンジンがかからない』![]()
こんなにわかりやすい症状はありません!![]()
エンジンがかかるようにすれば良いのですから簡単。
『なんか調子が悪い』とか『なんか音がする』とか『時々エンジンがとまる』
このような症状はとても難しいです。![]()
で、今回のクランケは走行距離25万キロのステップワゴンです。
エンジンがかからない原因は、
『燃料が来ていない』とか『火が飛んでいない』
まずはこの辺の確認をしてみますが、どちらも良好![]()
そうなると、冒頭お伝えした『簡単』の言葉が揺らぎます・・・
他の作業もあるので、合間を見てあれこれ試して2日かかりました。
ようやく故障の核心部分にたどり着いたのがこれ![]()
アクセル踏むとパタパタ動くのはこの部品です。
こんな場所に付いてます。
でもって、その付属部品が犯人![]()
エンジンが冷えてる時やエアコンをかけた時に
自動的に回転数を上げてくれるニクイ奴です![]()
左側のお部屋が真っ黒でしょう![]()
この中に空気の通り道を調節するバルブがあるのですが、
この真っ黒クロスケのおかげで固まってました![]()
こいつを掃除してやると、例によって絶好調![]()
症状が簡単でも、原因は簡単に解らないというお手本でした![]()
お粗末様でした・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日ここ木更津も雪が降りまして![]()
ごらんの通り、うっすら雪化粧![]()
せっかくの雪を楽しみにしていたので、
当然マイカーはスタッドレスに履き替えておいたのですが・・・
我が地区ではまったく必要ありませんでした![]()
雪は大好きですが寒いのは大嫌い![]()
毎晩店じまいする時に、
明日も朝から洗車ができるようにと、
ホースの中の水が凍らないようにエアで抜いておくのですが、
まだ18時頃だというのにホースの中身凍ってやがった![]()
出てきたのはミゾレアイス![]()
ホースの水抜きを忘れるとご覧の通り![]()
ここ雪国じゃないんだけどなあ![]()
早く春こないかねえ![]()
2012 年 1 月 27 日 8:26 PM| カテゴリー:今日の出来事,故障修理| コメント&TB (0)








