とっても味があって素敵な車なんですが、
おフランスの車は気をつけないといけない箇所発見!
配線から煙が出ただけで良かったです、原因は・・・

電動ファンのモーターが過電流の原因、ですが・・・

通常はモーターが何らかのトラブルで動かなくなったり、無理な力がかかると、
安全装置のヒューズが切れて、配線や回路を守ってくれるのですが、
どうやらこのお車にはそれらの装置が付いていないようです。
焼跡をたどると更に・・・

電動ファンモーターへの電源は何処かな?
いやな予感がしたので電圧を計ると・・・

おっと!むき出しの配線に12ボルト来てますよ!!
危うく2次災害になるところでした。

オーナー様、国産のモーター(純正品は高いので)と安全装置の取り付けで、
もう少しお時間をください。
2011 年 5 月 10 日 10:27 PM|
カテゴリー:今日の出来事,整備|
コメント&TB (0)
当店は暦通りのゴールデンウイークです。
大型連休とはいえ、まわりの仲間も仕事してますね。
YAMA’S整備場も満車御礼でございます。
あー仕事が進まない・・・
こちら、BMWは車検とエンスト多発でご入庫。
コンピューターにはトラブルコードが出ないので怪しい個所をばらしてみましょう。
走行中は調子が良く、停止寸前にエンストが頻発するので、アイドルバルブかな。
洗浄剤を注入すると、まっ黒け!の汚れが出てきたよ。

インテークパイプもひび割れてるのでこちらも補修、新品高いからね!
こちらが直接の原因かな・・・ついているのはガムじゃないよ!

試運転では絶好調なので、これで様子を見てもらいましょう。
まだまだ高級な乗り味が素晴らしいいです!

こちらは当店でお買い上げいただいた車なのですが・・・
残念ながら、わずか1週間でトラブル・・・
燃料ポンプの不具合みたいです・・・
この車の場合、ポンプは燃料タンク内にあるのでタンクを下ろします。

何故かストレーナーがガムのようなもので詰まってます!
これじゃあガソリンが届かないわけだ!
ポンプも再起不能なので交換です。
オーナー様ご迷惑おかけします、超特急で修理致します!

ところで原因は何でしょう・・・
粗悪ガソリン?変な添加剤?
今後の課題です。
おまけ・・・懐かしいガムが売ってたので買っちゃいました!

2011 年 5 月 6 日 10:34 PM|
カテゴリー:今日の出来事,整備,販売車両|
コメント&TB (0)
ブログネタが色々と溜まってしまいましたので、ここいらで少し放出・・・
まずはヴィヴィオのヘッドオーバーホールの進行状況から。
バルブのすり合わせをして・・・

光明丹を塗って当たり具合を確認したり・・・

すり合わせをしたバルブとする前のバルブです。
当たりが付いているのがわかりますか?

ようやくバルブを組み付けて・・・

そろそろシリンダーに乗せましょう、といったところ・・・
ようやく折り返し地点。

こちらはルノーカングー、車検でご入庫です。

ステアリングラックブーツが切れていたので交換です。

新旧部品です。
純正部品、お値段超高いです!

こちらはセルシオのパワステホースオイル漏れ修理。

前回修理したミッションのオイル漏れは完治してます!
詳しくはこちらを参照↓
http://www.yamaguchi-automobile.com/yamas_blog/?p=471

で、肝心のパワステホースを交換しましょう。
こちらは新部品。

交換後は例によって絶好調!(当たり前ですが・・・)

こちらでは軽トラが脚立代わりに活躍中(和田建材様ご協力!?)
RX-7オーナーのしげちゃん洗車中。
一体車何台持ってるの? 
このトレイルブレイザ―は車検でご入庫。
最近のアメ車は乗り心地もずいぶんいいね、と思ったら、
ビルシュタインのサスペンションが付いてました。 
こちらのジャガーは水漏れでご入庫。
ホイールのインチアップだけで上品な英国車も、若者向けの決まりものになりますね!

外車は国産車に比べてプラスチックの部品が本当に弱いですね。
ベンツ、BMWも同じ・・・
優しく治してあげましょう。

ここ木更津は市議会議員選挙の真っただ中!
あちらこちらで盛り上がってます。
見覚えのある方が、来たよ来たよ・・・
某車屋さんの会長さん。

明日は決戦の投票日!
当店も現役さん新人さん問わず、かなりの方達にお世話になってます。
できる事なら全員に投票したいのですが・・・
この場を借りて、皆さまのご健闘を祈念しております!
2011 年 4 月 23 日 10:21 PM|
カテゴリー:今日の出来事,整備|
コメント&TB (0)
« 前のページ
次のページ »