とても良い天気に恵まれていた先週の某日、
我が『あだ波団』団長からのお誘いで、
適当に船に乗船、
適当にコツを教わり、
適当に釣っていたら・・・
はい、タイトル通り、初めての鯛を適当に釣ってしまいました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
思い起こせば3年前、
泰三丸にて鯛釣りを教わるも、団長ともども全く釣れず、
おそらく『3年殺し』の秘孔を突かれてしまったようです!
そして、ようやく3年経った今、
団長に運気が訪れたのを機会に、
私も運気を頂いてきました!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私の釣行は必ずと言ってもいいほど、下準備を万全にして行くと全く釣れません。
なので今回は適当、適当、適当に釣に臨んだわけです!
いつもは、前日に必ず釣り具屋にていらない物を買いそろえてしまう私ですが、
今回は釣り具屋には行かず、ジョイフル本田で通常のお買いもの。
そういえばキッチンYAMA’Sの必需品、
キッチンペパーが無かったので買っておいたのですが、
これが一番役に立ちました!
魚料理には欠かせません。

というわけで、我が人生初の鯛はこちらです。
ヘルスメーターの上にはキッチンペーパーを敷きましょう!

約60センチ、適当に釣った割には大物ですよ。
で、いつもはこのままキッチンYAMA’Sにて大宴会なのですが、
この日家族はあいにく私以外全員外出中、帰りも日付がかわるとの事なので、
ここは釣りの大先輩、『みの利亭』にGO!
プロの手にてさばいていただきました。

まずはやっぱりお刺身でしょう。
日本酒に合うね~

お次に出てきたのは煮付け。
なかなか、こんな大きな鯛の煮付けなんて食べれませんよ。

詳しくは団長のブログも見てね。
http://aoimaru.blog.ocn.ne.jp/blog/2011/11/post_9d74.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここのところのブログの様子だと、
私は全く仕事をしていないのだと思われそうなので、
ここいらで少し整備ネタを・・・
こちらはまたまた人生初!?のイタリア車。
アルファロメオなんて触った事ねえよお!

足回りの調子を見ていただきたいとの事でご入庫です。
オーナーさんは当店担当の某オイル屋さん。

ビルシュタインのキットが光ってるね。
車高調だよ。
セッティングには少し時間がかかりそうですね。

こちらはイグニッションキーが回らないボルボ
部品が届くまで2週間かかりました。

まずはハンドルを外して・・・

あちらこちら養生をして、高級車には傷がつかない様に・・・
いえいえ、どんな車にも傷がつかない様に気をつけてます!

ここからの作業は非公開です。
車屋さんと泥棒さんだけが知っている秘密の作業・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うふふ・・・
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ようやく新しいキーシリンダーがつきましたよ。

洗車を頑張っているのは当店の新しいスタッフ。
寒い中ご苦労さま!

もうすぐ師走だね。
2011 年 11 月 29 日 12:31 AM|
カテゴリー:キッチンYAMA’S,今日の出来事,整備,料理,海とか山とか,酒,WAKO’S|
コメント&TB (0)
先日のドラマ撮影から2週間、ようやく放映との事で、
我が家でタイトルどおりの宴会です。
オイラは例によってキッチンYAMA’Sのマスターとなり、
腕をふるって料理作り!

で、はたして我々は映っているのでしょうか?
かなり大がかりなセットだったので
ずいぶんとたくさん映るはずだったのですが・・・

映ってましたよ!
関係者一同、ほぼ全ての方々がエキストラとして!
ほんのコンマ何秒か・・・
ドラマ終了後、例によって録画したドラマを再鑑賞。
スローモーションとコマ送りの連発が始まっちゃいました!
さ、早く寝ましょう。
この日、約2名様ご宿泊・・・
気になるドラマのお題はこれね。

明日は、いつもお世話になっている、ご近所の高橋亭で、
第3話の鑑賞予定です。
高橋亭の玄関が登場予定!
オイラはドラマより酒だけどね。
2011 年 11 月 3 日 7:33 PM|
カテゴリー:キッチンYAMA’S,今日の出来事,料理,酒|
コメント&TB (0)
旅と言っても、れっきとした仕事の一環ですよ。
同業者達の集まりです。
ガラス越しにポーズ決めてる人がいますが・・・

今回の旅行は、観光会社も経営してる桜井自動車さんにお世話になりました。
色々とありがとうございました。

朝一で茹でたての枝豆が出てきたよ!
※今回のブログは全て携帯のカメラなので画質悪いです、横向いてたりしてますが・・・

枝豆が出てきたと思ったら、やはり次はビールです。
朝からビールが飲めるなんて幸せですな!

で、今回の旅行の行き先は・・・
ビール工場とワイン工場の見学です。
仕事とは何の関係もありません!
車屋って酒好きしかいないようです。アクアラインで乾杯!

で、あっという間にビール工場です。
サントリーのプレミアムモルツを作ってるとこ見学するより、
やっぱ試飲が目当ての我々・・・ご馳走様でした!

ビール工場をあとにして、次なる目的地は・・・
武田信玄ゆかりの地に来ました。
子供達に学業成就のお札を買ってきましょ。

水晶だって!
でけー

そしてようやく、宿泊先のホテルに到着。
この不景気の時代だというのに、歓迎札がたくさん!

旅行のメインはやっぱり夜の宴会だよね。
お約束のコンパニオンつき!

で、その後、彼女達を部屋に呼んでる方達もいましたが、
私は某先輩方と、夜の繁華街に静かに消えてゆきました・・・
*****2日目*****
健全な夜を過ごしたおかげで、酒も残らず気持ちの良い朝です!
我々は昇仙峡なる絶景の地にやってきました。
日本で2番目に良い景色だそうな・・・
1番目は富士山だって。(地元のガイドの話です)

これ凄いな、岩が落ちてきそう!
かろうじて下の岩が支えてるけど・・・

と、思いきや、
なんだこりゃ、岩の先、下の岩と接触してねえよ!

滝も綺麗でした、虹が見えるかな。

そしてまたまた、飲兵衛の行く先、
ワイン工場に到着!
ここでも歓迎されてますな。

ここではドラマのロケをやってました。
ハゲの角野さんと石野真子の妹を発見!
さすがに俳優さん達にカメラは向けられないので、監督達をパチリ。

で、お約束の試飲です。
飲み放題でしたよ!

新酒だってさ。

ビール、ワイン、ときましたので、
最後はこれかな。
家路は寂しいね。

お台場が見えると、もう家はすぐそこ。
とても楽しいひと時でした。

2011 年 10 月 22 日 10:31 PM|
カテゴリー:酒|
コメント&TB (0)