☆23年度終わり!☆
あっという間に24年度がやってきますね![]()
3月は別れの季節といいますが![]()
色々な行事でてんてこまい
別れなど惜しんでいる暇は無く、
相変わらずの忙しさで、
あっという間に本年度も終わりです。
なんとか、溜まった仕事をこなしてきましたが、
2台ほど年度を跨いでしまいそうです![]()
一台はジムニー
ごらんの通り、ピストンが大変なことに・・・
もう一台はシボレー
ラジエター水漏れ、単体での修理が出来そうも無いので交換なのですが、
メキシコ製の並行車、部品を探すのが大変です。
部品屋さんに写真を送ったりして何とか手配しました。
そろそろ届く予定なのですが・・・
今月も多忙を理由に
ブログの更新が追いつきませんでしたが、
ところどころ作業内容は保存してあるので少し紹介します。
まずはRECS施工。
ヴィッツのターボ!なかなかレアな車です。
施工後はご覧の通り、不純物が燃えて白煙もくもく
こちらは車検でお預かりのタント。
ATFも交換してあげましょう。
燃費改善には、もちろんエンジンオイル交換が好ましいのですが、
ATFの交換により更なる改善が見込まれます![]()
マニュアルの車とオートマチックの車の燃費の差は歴然です。
定期的な交換でベストコンディションを保ちましょう。
こちらはアルテッツァのボールジョイント交換。
対策品に変わっています。
交換後はハンドルがとても軽くなったとのご連絡をいただきました。
これなんだか解りますか?
オイル洩れ修理のボルボなんですが上の画像は、
エンジンのオイルパンガスケットです。
エンジンオイルが溜まっているところです。
本来は分割式ではないんですが、
作業がしやすいように分割式のものが出てるんですね。
おそらく純正ではないですね。
ジグソーパズルじゃないんだから・・・
純正品はこちら。
もちろん取り付けは、とても大変です![]()
オイルパンの中は複雑、全部外れてくれれば良いのですが、
この車の場合、少しの隙間が出来るだけ。
分割式を考えた人は天才だね。
一時間くらい格闘したかも・・・
ようやく完成![]()
下手の横好きで鈑金塗装にも挑戦しちゃいました。
いつもは本職にお願いしてるのですが、
在庫車両なので私自らカラーリングしてみました。
気になる仕上がりは・・・
スゴク良い!はまるかも![]()
こちらは私自身のカラーリング![]()
年甲斐も無く染めてみました![]()
もちろん本職にお願いしてます。
獲りたてのワカメをたくさんいただきました。
食べきれない分は干物にしましょう。
洗濯物のハンガーが役に立ちます![]()
で、夜は例によって我が家で宴会![]()
ワカメシャブシャブだってさ。
さあ、24年度も頑張りましょう![]()
2012 年 3 月 30 日 10:54 AM| カテゴリー:キッチンYAMA’S,今日の出来事,故障修理,整備,料理,酒,WAKO’S| コメント&TB (0)















