千葉県-君津
提供:釣り情報フィッシングラボ



リンク

* RSS FEED

忘年会シーズンが始まってしまった

早いもので今年もあとわずか、毎晩お酒びたりの季節がやってきちゃいました。

今回は某焼肉屋にて八幡町盛年会の忘年会です。

焼肉屋なのにもつ鍋登場。

うめー!

 肉は厚切りで食いごたえ抜群!

ごちそう様でした!

ところ変わってこちらは車屋、祝日出勤。

ドウダンツツジがきれいに紅葉してました。

植えてから3年たちますが、毎年こんなに真っ赤になっていたのでしょうか?

今年初めて気付きました。

こちらは外装の修理でおあずかりしたアウディ。

移動で少し運転したのですが、1800CCにしてはずいぶんよく走ると思ったらターボなんですね!

スタイルも今どきの車にしては個性的で凄くかっこいいです。

祝日は部品屋さんも休みなので、修理も進みません。

余った時間で、しばらく放置してあったバスケットゴールを立てましょう。

車屋にバスケットゴールってあまり見かけませんが、お店がとてもかっこよくなりました。

立川先生、ありがとうございました!


酒の肴のお話

只今、〆鯖作ってます。

毎回、魚が新鮮なので美味いのですが、塩加減、酢加減がいまひとつ。

塩を降る時間と酢で〆る時間を仲間たちに聞いても皆違うので、早速ネットで調べると・・・

「シメサバ レシピ」等で検索

いやー、たくさん出てきますが・・・ほとんどが個人の趣味のページばかり(このページもですが)

ところが、それらが実に面白い!!!!!

皆さまホントによく調べたり勉強してらっしゃる。

文化の中でも「食」に関することは古今東西、老若男女を問わず、いつの時代も興味の対象ですな。

〆鯖ひとつで少し感動してしまいました。

というわけで、肝心の塩加減、今回は一晩降っておきましょう。

毎回違う味を楽しめるのが素人の特権!

今週は寒くなってきたので毎日鍋三昧でした。

これは変わり種鍋、野菜たくさんトマト鍋。

見てのとおり、大根は葉っぱごと、玉葱丸ごと、ニンジン丸ごと、栄養たくさんダシと旨味たっぷり。

お試しあれ!

来週も鍋の予定!


ダンプのクラッチ、セルシオATF漏れ

先週末は台風が来るのでどこにも行かず整備に没頭してました。

2トンダンプはクラッチ交換で入庫です。

荷台が上がるので整備性は最高に良いです。

まずはミッションを下ろしましょう。

ここまで約1時間半、簡単ではありません。

花びらみたいな奴がクラッチカバー(プレッシャープレート)です。

こいつでその奥にあるクラッチディスクを押しつけてタイヤを駆動してくれるんですね。

またまたその奥にあるフライホイールを外して・・・

よく油漏れするクランクシャフトのオイルシールも交換してあげましょう。

新旧部品

こちらが下ろしたミッション。

真ん中のレーザービーム出しそうなのがレリーズベアリング、クラッチを踏むと動くのがこいつです。

こいつでクラッチカバーを押してやると、クラッチディスクが空回りしてギアが入りやすくなります。

あとはミッションをまた組み付けて完了です。実質5時間かな。

ところ変わってこちらはセルシオのオイル漏れ。

どうやらオイルパンからからATFが漏れているようなのでオイルパン取り外しです。

走行距離13万キロなので、このままふさいで新しいATFを入れたのでは、

オイル漏れは止まってもミッションに不具合が起きそうですね、対策は後ほど・・・

10年前?はとっても高級な車でした。いえいえ、今でもとっても高級です。

乗ったらわかります。こんなに静かな車、世界レベルだと思います。

BENZ、BMWの比じゃありません。

これは鉄粉をきれい洗浄したオイルパンに新しいガスケットを塗ったところです。

よく日曜大工で家周りのコーキングをやりましたが、とっても下手くそでした。こちらも一緒!

オイルパンに張り付いている四角い物体は磁石です。

鉄粉を循環させない為の純正部品ですがはっきりいって気休めですね。

大事なのはここからです。

新しいオイルを入れると清浄効果があるので、付着している鉄粉やら汚れやらをはがしてしまいます。

それらがこのストレーナーのメッシュに目詰まりするとアウト!

新しいストレーナーを取り付けて・・・

とりあえず蓋をしましょう。

ガスケットが完全に固まれば、オイル漏れの修理はここまでですが・・・

ここが汚れのデパート、オイルクーラーです。(ラジエター内部にあります)

秘密兵器で洗浄して・・・

パイピングの間にアフターパーツの磁石付きフィルターを取り付け(画像撮り忘れました)

デパートから出てきた汚れ、解りづらいですが真っ黒です!

新しいATFを注入して完了です。きれいなピンク色。

このZは台風だというのに洗車してWAXがけ!

カッパ着て洗車したのは初めてです。

どうやらドラマのロケで使うらしい。

ロケは無事終わりました、また後日撮影につかうそうです。