千葉県-君津
提供:釣り情報フィッシングラボ



リンク

* RSS FEED

軽トラの使い方あれこれ

毎日寒いですが、天気のいい日はBBQで楽しみましょ。

木更津の海はいいね!

今回の一押し、カレー焼きそば。

美味いよ!

釣りも楽しんで・・・

夕方になって暗くなってきので、M氏お得意のロケバスから投光機の出番・・・のはずでしたが・・・

発電機の調子がいまいち、これは後日に治しましょう。

今回のお題目『軽トラの使い方』その一

【ベッド】

※注意:風邪ひかない様に。

 その二

【干物作り】

 ※注意:アンテナは折らない様に。

今回のしめはポップコーンと・・・  

 串焼きマシュマロ。

甘さがくせになるよ!

  

というわけで、所変わって発電機の修理です。

症状からだいたいの原因は予想してました。

キャブレターを掃除してあげましょう。

例によって絶好調になりました。

こちらは仕事中に獲物を見せびらかしに来たうらやましい人たちです。

こういうのは精神的に良くないですね、最近釣りに行ってない人間はストレスがたまります。

さあさあ私は仕事しましょう!

こちらは軽トラのオルタネーター。

エンジンがかからなくなったのでバッテリーを交換したら治ったのですが、またかからなくなった

との事で入庫です。

あまり乗っていなかった車にありがちな、プーリーの腐食によるベルト摩耗による発電不良でした。

 

 こうなるといくら磨いてもしばらくすると再発する事が多いです。

 メーカーからはVベルトから溝切りタイプの平ベルトに交換する対策品が出ているのですが・・・

 今回はベルトとプーリーのみの交換でいきましょう!

例によって絶好調です!

 


異音の原因はマフラーの劣化?

本日のお客様はヘッドカバーパッキンからのオイル漏れ修理で入庫のバモスです。

マフラーもうるさくてダメみたいだからついでに直して下さいとの事で下回りを点検すると・・・

タービンまわりに排気漏れらしき黒い煤が見えます。どうやらマフラーは問題なさそう。

どうせヘッドカバーを外すのだから、邪魔なものは全てはずしちまえ!とタービンを外して・・・

どんどんバラしていくと・・・

こんなところがパックリ割れてました!

エキゾーストマニホールドという部品です。

とても熱くなる場所なので、漏れたオイルがかかり割れたのだと思います。鋳物は割れやすいですね。

部品屋さんに在庫は・・・・・・

ありました!本日中に修理完了の予定がたちました。

新品はまだ焼けていないのできれいです。

肝心のオイル漏れも直して絶好調です。

こちらは車高調整キット取り付けで入庫のエスティマです。

せっかくの19インチのタイヤですが、フェンダーとのすきまをもう少し縮めたいですね。

まずはリヤから、ノーマルのサスペンションを外して・・・

新しい部品を取り付け。

やっぱ社外のキットはかっこいいね!

こちらはフロント。

赤いサスと黒いショックの組み合わせはカッコいいね!

取り付けは完了ですが、ここからが車高調整の大変なところ。

本来はドライブオンリフトにてセッティング(タイヤが地面に接地した状態)するのですが、あいにく当店にはありません。

しかしながら、私の身長にて特注のピットがこんな時活躍します!

御覧の通りかっこよくシャコタンになりましたよ。

乗り心地、スタイルともに絶好調になりました。

ちょっとフロントを低めの前傾姿勢。

光軸が下がってしまったのでヘッドライトのオートレベライザーを後日調整予定です。

※追記:後日光軸のリセット完了しました。

 

 


RX-7クラッチ交換や軽トラオイル漏れ

毎度、ジャンルを問わず色々な整備をさせていただいてます。

こちらはセブン(FD3S)のクラッチ交換です。

マフラーやら何やら色々外さないとミッションはおりません。

やっとミッションがおりました。

外したクラッチディスクです、やっぱり減ってますね。

さあ、新しいディスクを取り付けましょ。

試運転はあいにくの雨だったので、クラッチは滑らなくなったのにタイヤが滑りがち!

(安全運転で・・・)

つい最近の車と思いきや平成8年の車なんですね。

スタイルもいいし、良く走るし、まだまだ現代に通用します。

ハチロクに乗ってた頃を思い出します。

やっぱスポーツカーはいいいね!

こちらはダイハツの軽トラ、そろそろ20年選手ですがまだまだ現役です。

オイル漏れくらいならチャチャッと治してあげましょう・・・と思いきや、

 ずいぶん大変そうな所からのオイル漏れでした。

オイルポンプのガスケットからの油漏れ・・・

タイミングベルトを外すのはどんな車もいっしょですが、この車の場合オイルパンも取り外しです。

ウォーターポンプは前回交換済み。まだきれいですね。

ネジとかナットとかをたくさん外してオイルパンを外して・・・

やっとオイルポンプがはずれました。

これがオイルポンプ、こいつは悪くないのですが、ガスケットがだめでした。

この張り付いている古いガスケットを剥がすのが一苦労なんです。

部品代¥1000位かな。

ところ代わってここはキッチンYAMA’S

先日、ラフランスをいただいたので、甘~く煮て・・・

アップルパイをつくってみました!

超美味いよ!