☆同じ修理三連発☆
さあさあ、毎日修理に追われてますよ![]()
と、いう訳で
エンジンのかからない原因第一位の
『バッテリーあがり』(JAF統計抜粋)を差し置いて
我がガレージのここ最近の故障第一位を紹介します![]()
タイトルの通り3連発なんですが
トップバッターは
天ぷら油でも走れる改造ディーゼルエンジンのテラノです。
で、故障原因はというと・・・
じゃーん
真ん中にドーンと腰を据えている奴が
我がガレージの故障原因第一位の
『オルタネーター』でございます。
バッテリー上がりとよく勘違いしてしまいますが、
こいつが仕事をさぼると、バッテリーに充電されない為
バッテリーあがりと同様の症状になってしまいます。
専用のテスターでバッチリ診断しましょう![]()
例によってボッシュのリビルトプログラムで絶好調です。
二番バッターは
ルノーのカングーです。
これがまた、日本の某本田技研の車よりも
さらに整備しづらい車なんですよ![]()
以前、同様の車種でタイミングベルトの交換をした時は大変でしたよ。
で、今回も悩むかなあ・・・と思いましたが、
やはり、見えません・・・オルタネーターが・・・![]()
でもそこは修理屋の意地で、なんとかしちゃうんですね![]()
色々外して、オルタネーターにたどりつきます。
まだまだ外して・・・
ようやく見えましたよ![]()
もっと、サービスマンの事考えて設計して欲しいです。
某本田技研さんもね![]()
ようやく外しました、
折り返し地点ですね![]()
ま、このあと新しい部品を取り付けるので以下同文・・・![]()
やっぱり以下同文では心無いので
交換後の写真も見てね![]()
はい、そして
3発目は日本の誇る豊田自動織機のハイエースです。
これがまた、トヨタのくせに、
某本田技研並みに整備性が良くないんですよ![]()
まずはシート外すのは当たり前![]()
次に外すのは
エアコンのコンプレッサー
ガス漏れしない様に慎重に外してぶら下げましょ![]()
で、ようやく見えました『オルタネーター』
今回は本当に以下同文!
と、思いましたが、
交換後の晴れ姿をパチリ![]()
やっぱり皆さまに見てもらいましょう![]()
『オルタネーター』光ってるね![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
YAMA’Sガレージのアイテム紹介![]()
今回はアイテムじゃないよ
爬虫類嫌いな人はここから先見ないでね
勝手に居ついてる奴なんだけど
ヤモリ君です
なんでも『矢守』と言って、家を守ってくれてるらしいよ![]()
2012 年 9 月 19 日 12:20 AM| カテゴリー:アイテム,今日の出来事,故障修理,整備,YAMA’Sガレージ| コメント&TB (0)















